コミュニティバス『たけまる号』鹿ノ台線(鹿ノ台コミバス)
鹿ノ台コミバスの実証運行の開始にあたり
令和4年8月1日(日)から待望の生駒市コミュニティバス『たけまる号』鹿ノ台線(略称「鹿ノ台コミバス」の実証運行が開始します)
1.運行
■運行日 : 月・水・金曜日(週3日)(祝日・12月29日~1月3日を除く)
■運行時間 : 学研奈良登美ヶ丘駅発 午前9時40分 ~
学研奈良登美ヶ丘駅着 午後3時35分
1日 8便
■運行経路 : 第1・3・5・7便 学研奈良登美ヶ丘駅発 環状通りとの交差点を西回り
第2・4・6・8便 学研奈良登美ヶ丘駅発 環状通りとの交差点を東回り
環状通り、スクール通りを8の字に運行。
詳しくは路線図、時刻表をご覧ください。
■運行バス : 小型バス…スロープを利用して車椅子での乗車ができます。
乗降の際、運転手がお手伝いします。
2.運賃
運賃は「後払い」です。 大人 190円
小学生・障がい者 100円
【ご注意】 ・ICカード(CI-CA、PiTaPa、ICOCA)がご利用いただけます。
・鹿ノ台線の運行時間帯は全て「ひまわりタイム」です。CI-CAへのチャージは
「ひまわり」がお得です。
・障がい者の方は、運賃支払い時に手帳、又は障害者手帳アプリ「ミライロID」の
画面を運転手に掲示してください。
・CI-CA以外の奈良交通の乗車券(ゴールドパスなど)はご利用いただけません。
・鹿ノ台線専用の回数券はありません。
実証運行の目的・期間
住民の高齢化が進み、坂道の多い当地域において、日常の買い物、通院、集会所での集いや
イベントへの参加などに移動の手段を確保し、活動を続けていけるように、鹿ノ台コミバスを運行します。
鹿ノ台コミバスの実証運行は、令和4年8月1日~令和5年12月27日の期間実施します。
この間に、実際に乗車された皆様の声をお聞きし、一層便利な移動の手段にしていきます。
鹿ノ台の住民皆様のご要望とご支持により、鹿ノ台コミバスを、皆さんの脚として育てて
いただければ幸いです。
鹿ノ台コミバスニュース
・コミバス時刻表(2023.5.1改正) 時刻表
・コミバス時刻表(2022.7.4) 路線図
- 鹿ノ台コミバスニュース No.1 (2022.7.4)
- 鹿ノ台コミバスニュース No.2 (2022.7.11)
- 鹿ノ台コミス実証運行出発式 (2022.7.31)
-
鹿ノ台コミバス出発式・試乗会フォトムービー(2022.7.31)
- 奈良TV 「ゆうドキ!」で鹿ノ台コミバス実証運行の様子が放送されました(2022.10.21 18:00~)
- 鹿ノ台コミバスニュース No.3 (2022.12)
- 鹿ノ台コミバスニュース No.4 (2023.1)
- 鹿ノ台コミバスニュース No.5 (2023.3)
- 鹿ノ台コミバスニュース No.6 (2023.3)
- 鹿ノ台コミバスニュース No.7 (2023.4)ダイヤ一部改訂
- 鹿ノ台コミバスニュース No.8 (2023.5)
- 鹿ノ台コミバスニュース No.9 (2023.6)
- 鹿ノ台コミバスニュース No.10 (2023.6)